いよいよ!
今日は明日からのレコーディングの為のリハーサル日。
新しい曲もやるということで、せーので合わせてみるまでは不安もあったものの、
音を出し合ったら、そんな心配も消えました(^_^
みんなを信頼して、1曲1曲、魂こめてやれば必ずいいものになる。。
そう確信したリハでした。
さぁ、いよいよ明日からです。
新しい曲もやるということで、せーので合わせてみるまでは不安もあったものの、
音を出し合ったら、そんな心配も消えました(^_^
みんなを信頼して、1曲1曲、魂こめてやれば必ずいいものになる。。
そう確信したリハでした。
さぁ、いよいよ明日からです。
杉山愛選手。
テレビで試合を見ると、試合中の表情やオーラはとても勇ましくカッコいい。
でも確か10年前頃に武道館でグロリア・エステファンのコンサートに行った時に、偶然となりに座っていて、いちオーディエンスとして普通に手拍子したり、立ち上がってコンサートを楽しんでいる、その時の印象は「こんなに小柄でかわいらしい人なんだ~」。
まさかこのやわらかい感じの雰囲気からは、コートに立っているときのイメージは想像できなかったのを思い出した。
それからずっと応援してましたが、、試合を見ていて、プロとして戦う姿に、ジャンルを超えたところで勇気をたくさんもらったなぁ。。
17年間ほんとにほんとにおつかれさまでした。
でも確か10年前頃に武道館でグロリア・エステファンのコンサートに行った時に、偶然となりに座っていて、いちオーディエンスとして普通に手拍子したり、立ち上がってコンサートを楽しんでいる、その時の印象は「こんなに小柄でかわいらしい人なんだ~」。
まさかこのやわらかい感じの雰囲気からは、コートに立っているときのイメージは想像できなかったのを思い出した。
それからずっと応援してましたが、、試合を見ていて、プロとして戦う姿に、ジャンルを超えたところで勇気をたくさんもらったなぁ。。
17年間ほんとにほんとにおつかれさまでした。
シンプルなものほど難しい。。
今日はドビュッシーの簡単な曲を弾く機会がありました。

きはけんがドビュッシー=クラシックとは、、!
小学生の頃、クラシックのピアノの先生についてた時に、習い始めて半年か1年で、自分から「ヤメます」と言って帰ってきたという(!)、、、そんな生意気な子供時代だった(?)僕ですが、今回ちょっとだけ弾く機会をいただきました。
もちろん知っている曲だけど、実際弾くと難しいね~。
シンプルなメロディなものほどムズカシイ。。
でもなんかね、自分で弾いてて癒されました。
もともとクラシックでは印象派のラヴェルやドビュッシーが一番のお気に入りの僕。
クラシックのピアノ専門の方たちのようにはもちろん弾けないけど、いいものはジャンルを超えてイイんだな、これが。
そんな再確認の日でした~。

きはけんがドビュッシー=クラシックとは、、!
小学生の頃、クラシックのピアノの先生についてた時に、習い始めて半年か1年で、自分から「ヤメます」と言って帰ってきたという(!)、、、そんな生意気な子供時代だった(?)僕ですが、今回ちょっとだけ弾く機会をいただきました。
もちろん知っている曲だけど、実際弾くと難しいね~。
シンプルなメロディなものほどムズカシイ。。
でもなんかね、自分で弾いてて癒されました。
もともとクラシックでは印象派のラヴェルやドビュッシーが一番のお気に入りの僕。
クラシックのピアノ専門の方たちのようにはもちろん弾けないけど、いいものはジャンルを超えてイイんだな、これが。
そんな再確認の日でした~。